| 
    
     
     
       | 
 
  
       
        
        |   
          
           | ■ティータイムの決め方 |  
           | 「ティータイム」とは、「ティーオフする時間」のことで、日本でいう「スタート時間」のこと。 「スタート時間の枠」のことをいう場合もあります。
 
 日本のゴルフ場では、スタート時間は、だいたい7時〜10時30分くらい(冬期は10時くらい)まで。
 そして、OUTとINの両方からスタートさせているのが常識。
 夏期は、アーリーバード(日の出とともにスタート)や、トワイライト(9ホールの薄暮プレー)しているコースもありますが・・・。
 また、日本では、スタート間隔は7〜8分が一般的です。
 
 
 ハワイゴルフは、日本のゴルフ事情とは、ちょっと異なっています。
 トップスタートは、だいたい7時で、これは同じ。
 ところが、ハワイでは、ほとんどのコースがOUT(1番ホール)からのみのスタート。
 ※OUTとINの両方からスタートさせているダブルスタート方式は、一部の混雑しているコースだけ。
 そのため、ハワイでは10時30分〜4時くらいまでの時間帯でもスタートできるところが大きな違い。
 これは、OUTのみからのスタートする方式なので、可能なことなのです。
 ※ダブルスタートのコースでは、折り返しの組があるため、10時〜12時くらいのスタート枠がありません。
 ※時期によって、ごく一部のコースでのみ、アーリーバード(7時より前のスタート)をやっているところあり。
 
 そのほか、ハワイでは、スタートが10分間隔というのも、大きな違いといえます。
 
 
 このように、ハワイゴルフでは、朝から夕方まで、ほとんど昼間中の好きな時間にスタートができます。
 そのため、スタート時間は、各自が好きな時間を、自由に決めればいいのです。
 
 しかし、せっかくのハワイ。
 できるだけ時間を有効に使いたいと思われる方もいれば、逆に、せかせかと時間に追われなくないという方もいるでしょう。
 どのように過ごしたいのか?は、人によってさまざまです。
 たとえば、
 ・午後の時間を有効に使いたい
 ・1日に1ラウンドできれば充分
 ・午後からのんびりプレーしたい
 ・1日に2ラウンドしてみたい
 など。
 
 
 ここでは、どのような過ごし方をしたいのか?によって、ティータイム(スタート時間)を何時頃にすればいいのか?を紹介します。
 ぜひ、参考にしてみてください。
 
 
 ■関連事項
 → ハワイゴルフ基本事項 「プレー方式」-「18ホールスループレー」
 
 
   
             
                                  
                                  
              | ●午後の時間を有効に使いたい |  
              | せっかくのハワイ旅行。 1日を有効活用したい!と思う方も多いことでしょう。
 また、家族旅行であれば、1人だけ1日中ゴルフに行っているわけにもいかない・・・など、事情もあると思います。
 午前中にゴルフを終わらせてしまえば、午後からは、1ラウンドゴルフ、観光、ドライブ、ショッピング、ビーチ、プール、読書、食べ歩き、家族サービスなど、午後の時間を有効に使えるのです。
 
 
 日本のゴルフは、都市部に住んでいる人であれば、ほとんど1日(寝ている時間を除いて)かかります。
 早朝早起きして、家に帰るのは夜遅く・・・。
 ゴルフ場までの移動に往復4〜5時間かかり、ゴルフはハーフ2時間半として、昼食時間、プレー後のお風呂を入れると7間。
 全部で11〜12時間かかるのが、日本のゴルフでは普通のことです。
 
 
 ハワイでは、アコモからゴルフコースまでの時間は、日本ほどはかかりません。
 オアフ島でワイキキにステイの場合、ほとんどのコースは1時間以内で到着しますし、ネイバーアイランドでは、ほとんど30分以内で到着できます。(あえて、アコモから遠いゴルフコースを選択しなければの話。)
 
 また、ゴルフのプレー時間は、1ラウンド4時間〜4時間30分くらい。
 そのため、午前中にゴルフを終わらせてしまうことも可能なのです。
 そして、昼食休憩時間はなく、プレー後に着替えや、お風呂にも入らないのが基本なので、1ラウンドのプレーなら、最も時間のかかるオアフ島でのゴルフでも、費やす時間はだいたい6時間以内で済みます。
 
 
 
   
                
                                        
                                        
                 | ●ティータイムの決め方 |  
                 | 午後の時間を有効に使いたいのであれば、できるだけ早い時間のティータイム(スタート時間)をとることです。 可能であれば、7時〜8時までのティータイムをとりましょう。
 
 8時にスタートできれば、ラウンド時間が4時間半かかったとしても、オアフ島の場合でも、1時半頃にはワイキキに戻れると思います。
 ネイバーアイランドのリゾートコースであれば、1ラウンド4時間くらいで、移動時間も少ないので、1時前にはアコモに戻れることでしょう。
 
 
 確実に、早い時間にゴルフ終了させるには、トップスタートをとること。
 ハワイのほとんどのコースでは、トップスタートは7時なので、7時のティータイムをとりましょう。
 トップスタートであれば、前の組がいないため詰まることがないので、4人でプレーの場合でも、4時間以内でまわれます。
 もし、自分たちが2人か3人であれば、もっと早くラウンドできるので、3時間半以内では終了することができます。
 (仲間に初心者がいなければの話ですが・・・)
 
 トップスタートであれば、12時前にはアコモまで戻れるので、午後の時間をたっぷり使えることでしょう。
 
 
 |  
 
   
                
                                        
                                        
                                        
                                        
                 | ●オアフ島でゴルフツアー会社利用の場合 |  
                 | オアフ島で「ゴルフツアー会社」の「送迎付」を利用の場合は、希望するティータイムが必ずしもとれません。 「ゴルフツアー会社」では、コースごとに「ティータイム(スタート枠)」を確保しているので、利用する「ゴルフツアー会社」によって、ティータイムが限られているのです。
 そのため、たとえば、トップスタートを希望したとしても、送迎のピックアップの関係もあるため、希望通りになる可能性が低いといえます。
 そのようなことから、「ゴルフツアー会社」の「送迎付」利用の場合、ティータイムは、「ゴルフツアー会社」への、“おまかせ”となります。
 ただ、「ゴルフツアー会社」の「送迎付」を申し込む際には、いちおう、希望のティータイムをリクエストしてみましょう。
 
 そのほか、プレー終了してからも、すぐには帰ることができません。
 帰りの送迎車にも、乗り合いとなるため、同じコース利用の別の客がいる場合は、当然、全部の組がホールアウトするまで待たなければならないことになります。
 そして、ほかの客と同じアコモにステイしている可能性は低いので、自分のホテルへ寄る順番によっては、遅くなる場合もあります。
 
 このようなことから、「ゴルフツアー会社」の「送迎付」を利用の場合は、ワイキキのホテルに戻れる時間は、午後2時〜3時頃にはなることを覚悟しましょう。
 仕方ないことですが、「ゴルフツアー会社」利用の場合は、そんなに融通が利かないものだと思ってください。
 
 
 最大限、時間を有効に使いたいのであれば、自分でレンタカーを借りることです。
 自由度が高くなることは、言うまでもありません。
 
 
 |  
 |  
 
   
             
                                  
                                  
                                  
              | ●1日に1ラウンドできれば充分 |  
              | ハワイへまで来て、ゴルフのために早起きして、慌しい時間に追われたくない方もいると思います。 ゴルフはしたいけど、1日に1ラウンドすれば充分ということであれば、無理に早い時間のティータイムをとることもなく、8時以降のスタートでいいわけです。
 
 
 日本のゴルフ場では、8時半〜9時半くらいの時間帯が最も混み合います。
 あまり早い時間のスタートだと、かなり早く起きて自宅を出発しなければなりませんし、遅い時間のスタートだと、帰りの渋滞が気になる・・・という事情があります。
 
 ハワイのゴルフコースでは、7時〜9時頃までにスタートする人が多く、最も混雑している時間帯です。
 これは、日本ほどゴルフコースまでの移動時間がかからず、プレー時間も短く、1日を有効活用する目的と、最も暑い時間帯のプレーを避けるため・・・というゴルフ事情があるからです。
 
 
 1日に1ラウンドすれば充分という方であれば、8時〜9時半くらいのティータイムをとるのがいいでしょう。
 
 9時半以降のティータイムもありますが、湿度が低いハワイとはいえ、晴れていれば、最も暑い11時〜3時くらいの、時間帯にゴルフすることになります。
 
 そのかわり、10時〜2時までの時間帯は、最も空いているのです。
 
 
 ただし、「ゴルフツアー会社」の「送迎付」を利用する場合は、9時以降のスタート枠はない可能性があります。
 
 
 |  
 
   
             
                                  
                                  
                                  
                                  
                                  
              | ●午後からのんびりプレーしたい |  
              | ハワイのゴルフコースでは、午後も、何時からでもスタートできます。 10時〜1時くらいのティータイムをとると、最も暑い時間帯のプレーとなります。
 
 コースによっては、「ミッドデイ」とか、「アフタヌーン」という料金区分があり、その時間帯の割引料金が設定されているところもありますが、設定されていないコースが多いので、あまりおすすめはしません。
 逆に、コースは、けっこう空いています。
 
 
 確実に18ホールプレーしたければ、1時半くらいまでにはスタートしましょう。
 
 午後からプレーするのであれば、「トワイライト」という割引プレー料金が設定されている、2時以降のティータイムが狙い目なのですが、2時以降のスタートの場合は、18ホールできない可能性があるので要注意。
 また、ほとんどのコースでは、トワイライトの時間帯のティータイムの事前予約はできませんので、ご注意ください。
 ※コースや時期によって、トワイライトの開始時間は異なります。
 
 「トワイライト」のプレーについての詳細は、以下の関連事項を参照してください。
 
 
 ■関連事項
 → ハワイゴルフ A to Z 「できるだけ安くプレーする方法」
 → ハワイゴルフ A to Z 「トワイライトでプレーする方法」
 
 
 |  
 
   
             
                                  
                                  
                                  
                                  
                                  
                                  
              | ●1日2ラウンドしたい |  
              | 1ラウンド終了した後に、追加プレーすることを「リプレイ(セカンドラウンド)」といいます。 ハワイでは、1日に2ラウンドすることも可能なのです。
 
 1日に2ラウンドしたいのであれば、1ラウンド目は8時頃までのティータイムをとりましょう。
 そして、2ラウンド目は、1時半までにはスタートすること。
 ※2ラウンド目のティータイムを予約することはできません。1ラウンド目のプレー終了後にチェックインすることになります。
 
 
 「リプレイ」についての詳細は、以下の関連事項を参照してください。
 
 
 ■関連事項
 → ハワイゴルフ A to Z 「リプレイする方法」
 
 
 |  
 
 |  
 |  
 
          
                        |  |  
 |  | 
 
 
 
 
 
   
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 |