2013年10月1日に取材。 
         
                              2012年にプレーした時、バッグタグが”SOLD OUT(売り切れ)”で入手できなかったので、ちょっと寄ってみて、購入してきました。 
                               
                              スコアカードが、新しくなっていたので、入手してきました。 
                               
                               
      
      
      
       
      ■スコアカード 
                               2012年入手のものと変わって、一新されていました。 
                               カラーで紙質が良いスコアカードになっています。 
                               2つ折り式で、折るとネーム記入部分が、横に、はみ出すようになっているタイプ。 
                               表紙にクラブハウスの写真、内面にコース全体の簡易レイアウト図とローカルルールが記載されています。 
                               
      
            
       
            
                              ※Scorecards Hawaii 1/2012 制作のスコアカードを掲載。
                               
                               
                              ■バッグタグ 
                               あり。 
                               2012年に”SOLD OUT(売り切れ)”だったので、購入してきました。 
                               円形でメタル製のバッグタグ。 
                               大きさは直径5センチくらいで小さいタイプ。 
                               中央に、ボールマーカーがはめ込んであるだけでした。 
                               マーカー部分は接着してあってとれません。 
                               タグを吊り下げる部分は皮製。 
                               有料。$5(TAXなし)。 
                                
      
            
                              
                               
       | 
      
     
    
         
        
        
          
              | 
           
         
       
  
           
          
           2012年9月10日ラウンド。 
       
      初めてラウンドしました。 
                              このコースは、NAVY(海軍)のミリタリーコース(米軍専用)です。 
       
                                
                               
      コース入口は、コーラルクリークGCの前を通りすぎて、そのまま少し直進すると、ゲート(無人)があり、そのすぐ先を左折して、Uターンするように左へ行くと、ゴルフコースのゲートがあります。 
                               
                               
      ここは、米軍基地の敷地内ではないので、クラブハウスまでは誰でも入れます。 
      しかし、プレーするには、米軍関係者の同伴か紹介が必要みたい・・・。 
      今回は、知人に紹介してもらってプレーできました!(^^ 
       
       
                               
                               
                               
                               
 
コースは、たいしたコースではありませんでした。 
      全体的にフラットで、ハワイ特有の木々にセパレートされた林間コース風のコースです。 
                               
                              コーススタッフの話では、コース設計は、ゴルフコースデザイナー(設計家)ではなく、米軍の人たちが設計した手造りのコースなのだそうです。 
                               
                              RYOは昨年、同じくミリタリーコースの「ヒッカム・ママラベイゴルフコース」でプレーしたのですが、コースレイアウト自体は、非常によく似ていると思いました。 
                              ただ、「ヒッカム・ママラベイゴルフコース」は、海(といっても、よどんだ色の濁った海水ですが)が見えるホールがありますが、こちらの「バーバーズポイントゴルフコース」の方は、海が見えない!という違いはありますが・・・。 
                               
                               
                                
      レイアウトは、印象に残るホールはなく、おもしろくはありません。 
       
      レイアウトは、どのホールも単調で、池は1つもなく、印象に残るホールはないので、おもしろくはありません。 
グリーンは、ほとんどが手前から受けていて、左右と奥から砲台形。 
      左右にバンカー、奥にグラスバンカーがあるといった、ほとんど似たようなホールが多い印象です。 
       
      ガードバンカーのほとんどは、グリーン側の縁が盛り上がっている、半クレーター状バンカー。 
      このような形状にしてバンカーをより深くするというのは、ハワイのゴルフコースでは、いくつかで見られるのですが、日本のゴルフ場では、ほとんど見たことがないタイプです。 
                               
                               
                               
                               
                               
      フェアウェイは、概ねフラットですが、ところどころ、ちょっとしたうねりが施してあるところもあります。 
      とはいえ、たいしたうねりではないので、ほとんどフラットといってもいいでしょう! 
       
                              林の木々は密集してないので、となりのコースの場合は、そのまま打つことができます。 
 
それ以外はブッシュエリアでOB。 
ただ、ほとんどのホールの幅は広めなので、OBにはあまりならないと思われます。 
       
       
      このコースはダブルティー方式(ダブルスタート)で、1番と10番の両方からスタートさせているようです。 
      この日は平日で空いていたので、10番からスタートしている人はいないようでした。 
      そのため、10番ホールもクラブハウス近くにあります。 
       
 
                              ティーボックスは、”パスパラムグラス”、フェアウェイは”コモンバミューダ”、グリーンは”ティフドワーフ”(バミューダの一種)。 
                              コーススタッフから話を聞くことができ、はじめてコースを造ったときの最初の”芝”は、メキシコから隠して持ち込んだらいいです。(^^; 
                              そしてその後、このコースの”ティフドワーフ”を、ワイアラエCCやマウナケアGCに移植したとのこと。 
                               
                               
コースコンディションは、そこそこといったところ。 
グリーンは手入れはちゃんとされていますが、いくつかのグリーンで雑草がちょっと混入していて、ちょっと残念。 
芝目がけっこう効いているので、芝目方向がわからないと距離感が難しいです。 
たぶん海の方向へ順目。 
でも海が見えないので、よくわからんです。 
 
                              フェアウェイの状態は今一で、”C” といったところ。 
                              ところどころにハゲあり、雑草も多いです。 
                              地盤は硬いです。。 
 
                              ラフは”D”。 
雑草が多く、隙間も多く、泥も多いです。 
 
                              ティーボックスは、ホールによってはきれいで”A”でしたが、芝がなく泥みたいなところもあり、全体的には、”A〜D”。 
 
                              グリーンは、”B”といったとこ。 
      ボールマークはつきません。 
                              芝目は、けっこう効いています。たぶん海から順目だと思います。 
      ただ、海が見えるところはほとんどないので、どちらから順目なのか?なかなかわかりません!(^^; 
      スピードは速くはなく、芝目が下りの順目のラインだと、やや速く、その逆だとかなり遅いといった感じ。 
8フィート程度といったところ。 
 
                              バンカーの砂は、茶色っぽいベージュのところと、やや白っぽいベージュのとこあり。 
砂自体は粗くもなく細かくもなし。 
地盤が硬く、砂はやや少なめ。 
                               
                               
この日は、風もそこそこあり、ショットの距離感も難しかったです。 
 
                              ティーマークは、ホールプレートには、ブルー、ホワイト、レッドの3ヶ所記載されていますが、実際には、ホワイトとレッドしか設置されていません。 
ただ、ホワイトがホールによって、半数くらいはブルーの位置にも設置されていました。 
 
                              7番グリーンと13番グリーン奥、14番ティーの左には、かなり遠くにちょっとだけ海がみえます。 
                              まあほとんど気づかないくらいですが・・・。 
                              また、ホアカレイCCが、すぐ隣りにみえました。 
 
       
                              RYOがコレクションしてるバッグタグは”SOLD OUT(売り切れ)”とのこと。 
                              がっかり・・・。 
                               
                              クリップマーカーは$10で販売してましたが、マーカーだけ単独で販売されているタイプがなく、クリップ付(土台)のタイプのみ販売。 
                              しかも、マーカー周囲にキラキラがついてて、レディースっぽいヤツで、あまりかっこよくなかったので、購入を断念・・・。 
                              また次回見にきて、バッグタグと合わせて、今度いいのがあったら購入しよっと! 
       
       
       
       
      ■コース設計 
                               米軍 
       
      ■ホール数、パー 
                               18ホール Par 72 
                               OUT Par 36、IN Par 36 
       
      ■ティーマーク、距離、コースレート、スロープレート 
       ティーマークは2ヶ所。 
       各ホールのティーボックスにあるホールプレートには、ブルーティーの距離も記載されていますが、実際に設置してあったのは、ホワイトとレッドのティーマークだけでした。 
       また、スコアカードには、ホワイトとレッドに2ヶ所しか記載してありません。 
       ただ、実際には、約半数のホワイトティーのティーマークは、ブルーティーの距離の位置に設定されていました。 
       ホワイトティーからのトータル距離は、6385ヤードで、けっこうしっかりと距離があります。 
       実際には、多くのホールでブルーティーの距離の位置に設定したあっため、6500ヤードはあったと思われます。 
       
     
     
      
      
        
        
        
        
        
        
          
             | 
            OUT | 
            IN | 
            TOTAL | 
            Course Rate | 
            Slope Rate | 
           
          
            | ■BLUE | 
            3196y | 
            3189y | 
            6385y | 
            Men:70.1 | 
            Men:119 | 
           
          
            | □WHITE | 
            3196y | 
            3189y | 
            6385y | 
            Men:70.1 | 
            Men:119 | 
           
          
            | ■RED | 
            2767y | 
            2626y | 
            5393y | 
            Men:65.6 Women:71.1 | 
            Men:108 Women:123 | 
           
       
      
       
                               
      
      
      
       
      ■ロゴマーク 
                               何かの木のロゴマーク。  
                               木の下に、筆記体でコース名が書いてあります。 
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
      
      
      
       
      ■スコアカード 
                               白地で単色のスコアカード。 
                               表紙に、コース全体の簡易レイアウト図が記載されています。 
                               
      
            
       
            
                              ※コピーライトの記載なし。
                               
                               
      ■プレー方法 
                               ミリタリーコースなので、米軍関係者の同伴か紹介が必要。 
                               米軍関係者の知人がいない日本人旅行者は、基本的にはプレーできません。 
                               ただ、米軍基地の敷地内にあるコースではないので、クラブハウスまでは、誰でも自由に入ることができます。 
                               
                               今回、RYOは、知人の紹介でプレーしました。 
                               
                               「ABCゴルフツアー」の「ミリタリースペシャル」を利用すればプレーできる場合あり。 
                               その場合の料金は、送迎、紹介、手数料などがあるため、下記料金ではプレーできません。 
                               
      
      
      
      
       
      ■予約方法 
                               米軍関係者以外は、予約できません。 
                               
      
      
      
      
       
      ■料金 
       2012年9月時点での1ラウンド(18ホール)プレー料金(TAX別、カートフィー込) 
        
      
         
         
         
         
         
         
          
            |   | 
            Riding Cart 
                                    (乗用カート) | 
            Pull Cart 
                                    (手引きカート) | 
            トワイライト | 
                                   
          
            ビジター 
                                     (米軍関係者以外) | 
            $44       | 
            ? | 
            − | 
                                   
       
      
       
     
       ※上記は、乗用カート使用時の料金。手引きカート、カート未使用時の料金は、未確認。 
                                平日、土日祝の料金区分があるかは不明。 
                                トワイライト料金は未確認。 
                                リプレイ料金は、たぶんナシ。 
                                カマアイナ料金設定はナシ。 
                                米軍関係者の料金は階級ごとに分かれています。ここでは、あえて掲載しません。
       
       
       カード:VISA、MASTER 使用可。JCBは使用不可。 
       
                              
         
         
          
            | ライダー | 
            $? | 
           
          
            | レンタルクラブ | 
            $? | 
           
          
            | レンタルシューズ | 
            $? | 
           
       
       
       ※上記料金は、未確認。 
       
                               
      以下に掲載の各ホールの距離は、スコアカードに記載されているものです。 
      各ホールのティーボックスに設置されているホールプレートには、ブルーティーの距離が記載されていますが、実際に設置されていたのは、ホワイトとレッドのティーマークだけでした。 
                              ただ、約半数くらいのホワイトのティーマークは、ブルーティーの距離の位置に設定されていました。 
                               
       
        
      No.1 Par 4 □330yard ■324yard 
       
      スターティングホールは、ストレートでほとんどフラットなパー4。 
       
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      左右にOBがありますが、幅が広いので、伸び伸びとドライバーでティーショットを打つことができます。 
       
       
      ほとんどのホールのティーボックスは、50センチくらい高く盛られた感じに造られています。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
      セカンドショット地点付近。 
       
      この先もフラットです。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      フェアウェイ右サイドには、やや”コの字”形をしたロングバンカーがあります。 
       
      コの字の中央部に、ココナッツツリーが立っていました! 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      ←右サイドのOBエリア。 
       
      ゴルフコースの外周など、OBエリアは、このようなブッシュになっています。 
       
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
        
       
      グリーン手前100ヤード付近。 
       
      グリーンの右手前に木がありますが、よほど右サイドへ行かなければ、影響はないと思います。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
      グリーン奥から見たところ。 
       
      グリーンは、手前からは、なだらかに上っていて、左右と奥から砲台形になっている受けグリーン。 
       
      ほとんどのホールのグリーンは、このような形状です。 
       
      多くのホールが左右にバンカー、奥はラフかグラスバンカーなので、左右奥にはずすと、アプローチがちょっとやっかいになるため、どのホールも手前から攻めるのが基本となるでしょう。 
       
                               
       
       
       
       
       
       
        
                               
      ←グリーン右にあるバンカー。 
       
      グリーンは左右から砲台形になっているので、左右にあるバンカーは、そこそこの高さがあります。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      No.2 Par 3 □180yard ■150yard 
       
      2番ホールは、やや距離が長いパー3。 
       
      この日は、ピンまで184ヤードでした。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      フラットで、グリーンまわりにバンカーもなく、、なんのへんてつもないホールです。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーンは、ここも、左右と奥から砲台形で、手前からなだらかな上り。 
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      No.3 Par 4 □398yard ■348yard 
       
      右ドッグレッグのパー4。 
       
      距離はやや長めで、グリーン手前100ヤード付近で右へ曲がっています。す。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      右サイドは林、左はとなりのホールで、幅はそこそこです。 
       
      フェアウェイはフラット。 
      バンカーは1つもありません。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      セカンドショット地点手前付近。 
       
      この先も、まだまっすぐです。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      ドッグレッグのコーナーのやや手前付近。 
       
      右の樹木のところから右へ曲がっていて、このあたりからだと、まだけっこう距離があります。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      コーナーを曲がったところ。 
       
      このあたりから、グリーンまで100ヤードちょっとくらいかな? 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーン手前50ヤード付近。 
       
      グリーンは、ここも左右奥から砲台形。 
       
      グリーンまわりにもバンカーなし。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      No.4 Par 4 □374yard ■330yard 
       
      やや左ドッグレッグのパー4。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      それほどドッグレッグしていないので、ティーボックスからグリーンが少し見えます。 
       フラットで、幅は広め。 
      ドッグレッグのコーナーやや手前あたりの左サイドに巨大な木が立っていますが、右サイドは狭くないので、それほど気になりません。 
       
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
        
                               セカンドショット地点手前付近。 
       
      このあたりからまっすぐで、この先の幅は非常に広くなっています。 
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      セカンドショット地点付近。 
       
      このあたりからグリーンまで、150ヤードくらいかな? 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーン手前約50ヤード手前付近。 
       
      このホールのグリーンは、3番ホールまでと違って、手前からそれほどなだらかになってなく、やや盛り上がった砲台形です。 
       
      グリーン右にバンカーあり。 
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      右のバンカーは、グリーン側の縁が、やや盛り上がっている”半クレーター状バンカー”です。 
      日本のゴルフ場では見ない形状といえます。 
       
       
       
       
       
       
       
       
                               
                               
       
       
       
       
       
       
       
        
      No.5 Par 4 □382yard ■315yard 
       
      ストレートのパー4。 
      ティーマークは、最後部に設定してあり、410ヤードでした。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
      フラットで、幅は広いです。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      ←ティーボックスの後方は、すぐコーズ外で、住宅が立ち並んでいました。 
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      ←ティーボックスの左前方を見たところ。 
       
      左サイドも住宅。 
      建築中のところも・・・。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      写真ではよくわかりませんが、フェアウェイは、ほんの少しだけ、小さなうねりが施してあるところがあります。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      セカンドショット地点付近。 
       
      この先も広いです。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーン手前50ヤード付近から見たところ。 
       
      グリーンは、左右奥から砲台形で、左サイドにバンカーがあります。 
       
      ここのバンカーも、やや”半クレーター状バンカー”。 
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      No.6 Par 4 □350yard ■294yard 
       
      ほんの少し右へカーブしているパー4。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      右サイドは樹木が並んでいて、その右はブッシュイですが、左サイドは広くなっているので、幅は広めです。 
       
      ほとんどフラット。 
       
       
      このホールのティーボックスの芝は、けっこうハゲいてペケでした。 
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
        
                               
      セカンドショット地点付近。 
       
      グリーンは砲台形で、左サイドにバンカーがあります。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーン手前50ヤード手前付近。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      ←グリーンから左サイドを見たところ。 
       
      写真ではほとんどわかりませんが、樹木の隙間に少しだけ海が見えました。 
       
      ただ、手前は住宅建築用に整地されていたので、住宅が完成してしまったら、まったく見えなくなるでしょう。 
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
        
      No.7 Par 5 □467yard ■415yard 
       
      左へカーブしているパー5。 
       
      このホールと18番ホールのホールプレートだけ、何故か?古いプレートでした。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      このホールもティーボックスからグリーンが見えます。 
       
      左サイドはOBですが、右サイドは広く、幅は広め。 
       
       
      ここもフラット。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      セカンドショット地点付近。 
       
      この先はストレートです。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      サードショット地点付近。 
       
      グリーン左右にバンカーがあります。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーン手前50ヤード付近。 
       
      このホールのグリーンは、かなりの砲台形。 
      左右奥からだけでなく、手前からもけっこう盛り上がっています。 
       
      左右のバンカーは、やや手前にあるので、花道が狭め。 
       
      左右のバンカーとも、グリーン側の縁が盛り上がっている”半クレーター状バンカー”。 
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      No.8 Par 3 □190yard ■160yard 
       
      距離が長めのパー3。 
      この日は、ピンが手前に設定してあり、ピンまで169ヤード。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      フラットで、グリーンは左右と奥から砲台形です。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーン手前50ヤード付近から見たところ。 
       
      グリーン左右にバンカーあり。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      No.9 Par 5 □525yard ■431yard 
       
      やや右へカーブしているパー5。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      右サイドがOB、左サイドはブッシュエリアですが、幅は広めです。 
       
      ここもほとんどフラットです。 
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      セカンドショット地点付近。 
       
      この先で、右へ曲がっています。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      サードショット地点手前付近。 
       
      フェアウェイの幅は広々。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      フェアウェイの途中に、かなりの砂hが入れてあるバンカーのようなところがありました!(^^; 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      サードショット地点付近。 
       
      この先はストレートです。 
       
      グリーンは砲台形。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーン手前50ヤード付近から見たところ。 
       
      グリーン手前から左にかけてバンカーあり。 
       
      ここのバンカーも、”半クレーター状バンカー”でした。 
       
       
       
       
       
      9番をホールアウトすると、クラブハウス近くに戻ります。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      No.10 Par 4 □400yard ■304yard 
       
      ストレートのパー4。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      距離は長めで、フラット。 
      右サイドはOBですが、幅は広めです。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
      セカンドショット地点付近。 
       
      このあたりで、グリーンまで150ヤードくらい。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      ←フェアウェイ右サイドには、ロングバンカーがあります。 
      100ヤードくらいはあるのでは??? 
       
      ロングバンカーーより右はOB。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      ←ロングバンカーの中央付近は、湾曲した形状になっていて、そこに木が立っていました。 
       
      広いホールなので、このバンカーに入ることは、ほとんどないと思いますが・・・。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーン手前100ヤード付近から見たところ。 
       
      グリーン手前約50ヤードのフェアウェイ中央よりやや左に木があるので、左サイドからのショットの場合は、スタイミーになる可能性があります。 
       
       
      グリーンは、左右奥からやや砲台形。 
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      No.11 Par 3 □142yard ■130yard 
       
      バンカー越えのパー3。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーン手前にバンカーが横たわっていて、バンカー越えです。 
       
      グリーン右にもバンカーがあり、グリーンの右手前方向に狭い花道あり。 
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーンは、手前からも盛り上がっている砲台形。 
       
      手前のバンカーは、グリーン側の縁が盛り上がっている”半クレーター状バンカー”です。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      砲台形グリーンが、そこそこ高くなっていることもあり、けっこう高さがあるバンカーとなっています。 
       
      バンカーの砂は薄く、すぐ下の地盤が硬いので、バンカーショットはやさしくはありません! 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      No.12 Par 5 □510yard ■428yard 
       
      ストレートのパー5。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      左サイドはOBで、幅はそこそこ。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      セカンドショット地点付近。 
       
      この先も、ただまっすぐ。 
       
      グリーンに近づくほど、両サイドの樹木が迫ってきていて、だんだん幅が狭くなっていく感じです。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      サードショット地点付近。 
       
      グリーンは、左右奥から砲台形。 
       
      グリーンの左右にバンカーがあります。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーンから奥を見たところ。 
      グリーン奥は、コース外で金網が張ってあります。 
       
      この12番グリーンは、7番ホールのグリーンと近いところにあり、7番グリーン同様、奥に少しだけ海が見えます。 
      写真では、ほとんどわかりませんが・・・。(^^; 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      No.13 Par 4 □408yard ■312yard 
       
      左ドッグレッグのパー4。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
      ティーボックス左の金網の奥には、ゴルフコースが・・・。 
       
      そう、このコースは、2009年にオープンした「ホアカレイカントリークラブ」だったのでした。 
       
      RYOは、2010年にホアカレイでプレーしましたが、ここがまた最高のコース(RYOの評価では、オアフ島ではナンバー1)なのです。 
       
      しかし、プライベートコースのため、メンバーが同伴してくれないとプレーできないのでした!(^^; 
       
      あ〜!またホアカレイでプレーしたいなぁ〜!(^^ 
       
       
                               
       
       
       
        
                               
      樹木がありますが、幅は広めです。 
       
      距離はけっこう長め。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      セカンドショット地点手前付近。 
       
      写真中央やや左のの木の先から左へ曲がっています。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      セカンドショット地点付近。 
       
      左の木が、ちょうどドッグレッグのコーナー。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーン手前100ヤード手前付近。 
       
      グリーンは左右奥から砲台形で、グリーン左右にバンカーがあります。 
       
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーンは、けっこう縦長で、2段グリーン。 
      手前が低くなっています。 
       
      この日は、奥の上の段にピンが設定されていました。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      No.14 Par 3 □130yard ■115yard 
       
      距離がやや短めのパー3。 
       
      このホール、コースプレート(左写真)のレイアウトに記載されているティーボックスより、かなり左(50ヤードくらいかな?)に、新しく造ったと思われるティーボックスがあり、この日は、新しいティーボックスにティーマークが設置されていました。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
      ←新しいティーボックスから見たところ。 
       
      この日のティーボックスからで、ピンまで122ヤード。 
       
      この角度からだと、グリーン左右と奥にバンカーがあり、手前に花道があります。 
       
       
      木が、写真のやや左に写っていますが、この木にご注目ください。 
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
        
       
      本来(レイアウト図記載)のティーボックスは、今回使用していたティーボックスの先にあります。 
      そこまでのカートパス(カート道路)の途中が陥没していた(未修復)ので、その影響もあるのかもしれません。 
      上の写真の「ホールプレート」は、本来のティーボックスのところに設置されています。 
      そのため、今回の使用ティーからの距離は、レーザースコープがないと、わからないのでした。(^^; 
       
      ←本来のティーボックスから見たところ。 
      このティーボックスの芝もちゃんと手入されていました。 
       
      この角度からだと、上写真のやや左に写っていた木が、やや右になり、バンカー越えとなります。ここからピンまでは130ヤードでした。 
                               
       
       
       
        
                               
      この日のティーボックスからの方向から見た、グリーン30ヤード手前付近。 
       
      グリーンは砲台形で、この方向からだと、花道からも盛り上がっています。 
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーンは、少し”ハート型”っぽい形状でした。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      No.15 Par 5 □485yard ■397yard 
       
      左ドッグレッグのパー5。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      左サイドはOBですが、右は広く、幅は広めです。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      セカンドショット地点付近。 
       
      この先もまだまっすぐ。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      サードショット地点手前付近。 
       
      写真のやや左の木の先から、左へ曲がっています。 
       
      グリーンは、その木の奥。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      サードショット地点付近。 
      ドッグレッグのコーナーを曲がったところ。 
       
      この先はまっすぐ。 
       
      グリーンは、左右奥から砲台形で、左右にバンカーがあります。 
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーン手前50ヤード付近。 
       
      右バンカーは、”半クレーター状バンカー”。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      No.16 Par 4 □356yard ■310yard 
       
      左ドッグレッグのパー4。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      このホールも、左サイドはOBですが、右サイドは広いので、幅は広め。 
       
      ホールプレートのレイアウト図には、ドッグレッグのコーナー付近のフェアウェイ中央にバンカーが描かれていますが、そのバンカーはありませんでした。 
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      セカンドショット地点手前付近。 
       
      写真、やや左の木の木の先から左へ折れています。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
      セカンドショット地点付近。 
       
      グリーン手前50ヤード付近、フェアウェイ中央からやや左に、木が2本立っています。 
       
       
      グリーンは砲台形。 
      グリーン手前と右にバンカーがあります。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーン右手前から見たところ。 
       
      けっこう高さのある砲台形グリーンです。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      No.17 Par 4 □359yard ■342yard 
       
      ストレートのパー4。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      右サイドはOBですが、幅は広め。 
       
      ティーボックス右前方に大きなココナッツツリーがありますが、ショットにはほとんど影響ありません。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      セカンドショット地点付近。 
       
      幅は広いです。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーン手前100ヤード手前付近。 
       
      グリーンは、左右奥から砲台形で、左右にバンカーあり。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      No.18 Par 4 □399yard ■288yard 
       
      ストレートのパー4。 
       
      この18番のホールプレートも古いタイプ。 
      このレイアウト図記載のように、このホールのティーボックスは、左右に2ヶ所あり、この日は、右のティーマーク使用。 
       
      ホールプレートは右のティーボックスにあります。 
      スコアカードには、399ヤードと記載されていますが、これは左のティーボックスからの距離で、右からだと353ヤード。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      左サイドはOBですが、幅はけっこう広いです。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      セカンドショット地点手前付近。 
       
      この先もフラットで、まっすぐ。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      グリーン手前100ヤード付近。 
       
      グリーンは左右奥から砲台形で、左右にバンカーがあります。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
                               
                              ■距離表示 
                               フェアウェイの埋め込みプレートで表示。 
                               スプリンクラーヘッドの距離表示、表示杭、植込み木などはありません。 
                               
                                赤・・・100ヤード 
                               白・・・150ヤード 
                               青・・・200ヤード。 
                               
                               グリーンセンターまで。 
                               
                               残り100ヤードの赤のプレート。→ 
                               プレート表面が、ゴルフボールのディンプル状にデコボコになっています。 
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                                
                               
                               
                               残り150ヤードの白のプレート。→ 
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                                
                               
                               
                               残り200ヤードの青のプレート。→ 
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                                
                               
                               ピンポジションは、ピンフラッグの色で表示。 
                               
                               白・・・手前、赤・・・センター、青・・・奥。 
                               
                               
                               
                               グリーン手前を示す赤フラッグ。→ 
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                                
                               
                               
                               グリーン真ん中を示す白フラッグ。→ 
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                                
                               
                               
                               グリーン奥を示す青フラッグ。→ 
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                              ■ヤーデージブック 
                               なし。 
                               
                               
      ■アクセス 
       
      ワイキキから「H1」で、「5A」で降り、ルート76「Kunia Load」を「Ewa」方面へ。 
      4つ目の信号「GEIGER Road」を右折します。 
       
      しばらく直進すると、片側1車線になり、左側に「Coral Creek Golf Courese」コースの看板が・・・。 
      そして、「コーラルクリークゴルフコース」を左手に通過し、さらに奥へ直進。 
       
       
        
      少し走行すると、ゲートのようなところがあります。→ 
       
      このゲートは無人なので、そのまま通過できますが、このゲートを過ぎたらすぐ左折し、少しUターンするような道へ。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
      すると、すぐ「BARBERS POINT GOLF COUESE」のゲートがあります。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
        
       
      米軍基地の敷地ではないので、このゲートにも誰もいませんので、そのまま中へ入れます。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
      「BARBERS POINT GOLF COUESE」の入口のプレート。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
      さらに、少し奥右側に、別のプレートもありました。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
      「バーバーズポイントゴルフコース」のプレート。→ 
       
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
       
      ■クラブハウス 
        
       クラブハウスは、横長の木造平屋で、屋根は赤茶色っぽい色の建物。 
       
       クラブハウス自体は、それほど古い感じではなく、新しくはないですが、そこそこきれいでした。 
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
        
       
       エントランスがあり、その前に、USAの国旗が掲揚してあります。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       
       エントランス付近に「BAG DROP」するところはありません! 
       
       ただ、エントランスまで車が入れそうにない雰囲気だったので、車はパーキングに停車して、ゴルフバッグはかついで運ぶことになるか感じです。 
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       エントランスより左奥側にあるバッグ置き場。 
       
       もちろんここまで車が入ることはできません。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       クラブハウスにエントランスから入ると、こんな中央通路があります。→ 
       
       左側の扉がプロショップの入口。 
       
       右の扉は、レストラン入口です。 
       
       奥へ抜けると外。 
       
       
                               
       
       
       
       
       
        
       
       中央通路を抜けて、クラブハウスの裏手に出たところに、こんなプレートがありました。→ 
       
       真珠湾攻撃で、この付近が爆撃されたのかな??? 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       
       これは、亡くなった方の石碑みたい???→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
        
      ■プロショップ 
       
       プロショップの入口。→ 
        
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       
       広さはそこそこあり、ゴルフ用品も販売しています。 
       
       プロショップのキャッシャーは、この写真の右奥。→ 
       
       
       
       つきあたり奥にも、外への出入り口があります。 
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       キャッシャー側から見たところ。→ 
       
       
       ポロシャツなど、ロゴマーク入りのオリジナルグッズが、いろいろありました。。 
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
        
                               
       このコースのオリジナルロゴナーク入りのキャップ。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
       こちらは、ロゴマーク入りのポロシャツ。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       
       
       目土用の「ディボットボトル」が販売されていました!→ 
       
       よくハワイのゴルフ場でカートに装備されているヤツより、スリムでちょっとおしゃれでした。 
       
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      ■レストラン 
       クラブハウスに、「Nana's Cafe」という名称のレストランがあります。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
       床はカーペットで、きれいでした。 
       
       確認してませんが、たぶん、コース持込み用の軽食やドリンクも販売していると思います。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
       レストランのアウトサイド(テラス)席。→ 
       
       壁がないので外といえば外なのですが、屋根があるので、半分外といったところ。 
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
        
      ■スナックショップ 
       あり。 
       コース内の7番ホールのグリーン奥にあります。 
       10番ホール終了後も、この近くを通ります。 
       
       ただ、営業しているのは、土日の9:30-16:00。 
        
       この日は平日だったため、クローズされていました。 
       
       
       クラブハウスや、レストランには、スナックショップらしきものはありませんでしたが、コース持込用のドリンクやスナック(軽食)は、レストランでも販売しているものと思われます。 
       
       
       
       
       
      ■スナックカー 
       なし。 
       スナックショップで購入するか(土日祝のみ)、ラウンド前か、ハーフ終了時に購入することになります。 
        
                               
      ■ロッカールーム&ロッカー 
        ありません! 
       
                               
      ■シャワー 
        あり。 
        レストルームの奥に1基ありました。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       
       
       タオルやシャンプなどはなし。 
       
       
       
       
       
       
       
                               
                               
                               
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      ■風呂 
        当然のことながら、風呂はありません! 
       
                               
       ■レストルーム 
        クラブハウスのレストルーム。→ 
       
        壁や床は、はタイル。 
        きれいとはいえませんが、汚くもなく、まあ、こんなものでしょう。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       
       コース内にあるレストルーム。→ 
        
       きれいくないですが、まあこんなものでしょう! 
       
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
      ■スターターカウンター 
        ありません! 
        スターターもいないので、スタート管理はすべてプロショップで行っています。 
         
       
                              ■乗用カート  
       
       2人乗り乗用カート。 
       電動式。スムースに走行します。 
       乗用カート自体は、まあまあ新しめ。  
 
       カートのフロントには、フロントガラス(プラスチック)ナシのタイプと、上部半分折りたためるタイプの2種類あり。 
       
       フェアウェイ走行OKです。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       カートの前方に、このコースロゴマークあり。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       このコースロゴマーク。→ 
       
       ブルーの木のマークです。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
       カート前方に、小物入れるスペース、ドリンクホルダーあり。→ 
       
       タオルや、ティーペグの装備なし。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       カート後部に、小物入れるカゴ装備。 
       
       ディボットボトルも装備されています。 
       
       
       クーラーボックスなし。 
       
       
       
       
                               
                               
       
       
       
       
       
       
       ■プルカート 
       
       手引きカートあり。 
       
       こちらを使用する場合は、乗用カート利用時よりも、プレー料金が安くなります。 
       
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
        
                               
       この手引きカートには、小物を入れるカゴや、ディボットボトルが装備されていました。→ 
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
       
       ■ドライビングレンジ 
       
       あり。  
       フラットで、幅は広いです。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       35打席くらいあります。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       距離はたっぷりあり、300ヤードくらいはありました。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       人工芝マット使用。 
       
        
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       
       打席間の仕切りが、ボールやドリンクが置けるタイプ。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
         レンジボールの自販機。→ 
       
       
        ボールがコース球か練習球かは、未確認。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       トークンを入れると出るタイプで、ボタンがスモール、ミディアム、ラージの3つありました。 
       
       トークンは、プロショップでもらうのだと思われます。 
       
       料金は不明。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
                               
      ■チッピングレンジ 
         ありませんでした! 
       
       
                               ■パッティング練習グリーン 
         あり。 
       
         広さはそこそこ。 
         芝の状態は、今一でした。 
       
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
       
       
       
       
        
      ■ボール洗い機 
        ティーボックスにあります。 
       
       ダストボックス(ゴミ箱)も、くっついています。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       そのほか、ティーボックスの近くの「ホールプレート」に、くっついているところもあり。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      ■ウォーターボックス 
        ところどころの、ティーグランド横にあります。 
        中に水を入れるタンクが入っていて、時々スタッフが取り替えにきます。 
       
        ”飲み水用”ですので、もちろん飲めます! 
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       ■その他設備 
       
                               シューズクリーナー(靴みがき機)あり。→ 
       
       クラブハウスのエントランス近くにありました。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       これも、クラブハウスのエントランス近くにあったのですが、何かと思ったら、「灰皿」でした!(^^; 
       
       上部の穴のあいているところにタバコを入れます。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       交換用の「ディボットボトル」が入れてあるケース。→ 
       
       たしか、1番ホールのティーボックス付近にありました。 
       
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
        
      ■ティーマーク 
       
        角材を切ったようなものに、塗料で色が塗ってあるタイプ。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      ■ピンフラッグ 
       
        フラッグには、ロゴマークなどはなく、平凡。 
        白、赤、青のフラッグがあり、ピンポジション(前中奥)を表示。 
       
       
        ピンが短めのタイプ。(35インチパターx2+グリップ) 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      ■ホールプレート 
        各ホールのティーボックス近くに、石製のプレートがあります。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
       
        ホール番号、各ティーからの距離、パーが表示されています。 
        ホールのレイアウト図も記載。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
       7番と18番ホールだけ、横長のホールプレートでした。 
       
       おそらく、古いヤツだと思われます。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       でも、この2ホールは、新しいのを造らなかったのかな? 
       何故2ホールだけ古いままなのか不明・・・。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
                                
      ■その他の案内プレート 
                               
       1番ホールのティーボックス付近に、コース全体のレイアウトが記載されたプレートあり。→ 
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
        
                               
                               ”リサイクルウォーターなので飲料水はではありません”というような意味の看板だと思います。→ 
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                                
                               
       1番ホールの方向を指す案内プレート。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
                               
                               
       
                                
      ■コース内の花 
                               
       コース内には、いろんな花が咲いていました。 
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
                               垂れ下がっている黄色い花。→ 
                               
                               日本では見ない花です。 
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                                
                               
                               鮮やかな色の花。→ 
                               
                               とてもきれい。 
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                                
                               
                               
                               たぶん、これって、”ブーゲンビリア”っていう花だと思います。→ 
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                                
                               
                               
                               高さ2メートルくらいの丸っこくなった木?に、薄いピンクの花がたくさんついてました。→ 
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
                               
       
       
       
       
       
      ■バッグタグ 
                               あり。? 
                               プロショップのスタッフに聞いたら、”ある”らしいのですが、”SOLD OUT(売り切れ)”とのこと。 
                               ガッカリ・・・。(泣) 
                               また入荷すればいいのですが・・・。 
                                 
                              ■プラスティックボールマーカー 
                               なし。 
                               クリップマーカー(有料)は、あり。 
       
                               
       
                              ■コース景観:D 
       ●コースから見たまわりの景観 
        フラットで、ハワイ風林間コースで木々に囲まれているため、まわりの景観はほとんど見えません! 
        海がほんのちょっとだけ見えるところが1ヶ所ありますが、見えるというほどではないです。 
        INの少しのホールから、遠くの山がちょっと見えるくらい。 
       
       ●コース自体の景観 
        池は1つもなく、似たようなレイアウトのホールが多いので、コースの景観はよくありません! 
        ただ、コース内のところどころに花が咲いているくらいです。 
       
       
                              ■コースコンディション:B〜C 
       全体的には、それほど良くはありませんでしたが、そこそこといったところ。 
       
       
       ■フェアウェイ(コモンバミューダ):C 
       フェアウェイの芝は、”コモンバミューダ”という、バミューダグラスの一種を使用。 
       
       全体的には、それほど状態は悪くはありませんが、ところどころに雑草があったり、芝の密集度が少ないところがあったり、泥が露出しているところもあるので、”C”としました! 
       
       フェアウェイは、あまりフカフカ感はなく、地盤は硬いです。 
       
       けっこう状態が良い”B”くらいのところ。→ 
       
       
       
                               
       
       
       
        
                               
       
       ところどころ、雑草混入。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
       芝の密集度が非常に少ないところもあり。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
       泥が露出しているところもありました。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
       泥のところに砂を撒いたのかわかりませんが、大量の砂が入れてあり、バンカーみたいになっていたところ。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      ■グリーン(ティフドワーフ328):B 
                               グリーンの芝は、”ティフドワーフ(Tif-dwarf)328”という、バミューダグラスの一種を使用。 
                               
                               「ワイアラエカントリークラブ」や「マウナケアゴルフコース」の芝は、ここの芝を持っていって造ったらしいです。 
       
       
                               
                               
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
       しっかりと芝の手入れはされていて、状態としてはまずまずでした。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       ただ、ところどころ雑草が混入していたところあり。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       
       ボールの転がりは、悪くはありませんでしたが、スイードが遅めだったので、それほど転がりが良い感じはありません。 
       
       スピードは、やや遅めで、芝目がけっこう効いていました。 
       
       コンパクションは普通といったところ。 
       ボールマークはほとんどつきません。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      ■ティーグランド(パスパラムグラス):A〜C 
       ティーボックスは、”パスパラムグラス”です。 
       
       概ね状態が良かったですが、ホールによって芝がハゲていたところがあり、”A〜C”としました。 
       
       芝の密集度が高く状態が良い”A”のところ。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
       芝の密集度がやや少なめで、”B”くらいだったところ。→ 
       芝の間の隙間がちょっとあり、泥が少し見えていました。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
       芝が少なく、枯れていて、泥が露出していた”D”くらいだったところ。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
        
      ■ラフ(バミューダグラス&ウィード):C〜E 
       ラフの芝は、バミューダグラスのところと、キクユグラスみたいな太い芝のところと、ウィード(雑草)のところがあり。 
       
       状態は悪くなかったですが、芝がちょっと太かったので、キクユグラスみたいだたっところ。→ 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
       バミューダグラスですが、芝がほとんど生えてなく、泥が露出していたところ。→ 
       雑草もけっこうあり。 
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
        
                               
       ティーボックスのすぐ先で、カートパス(カート道路)が途切れているのですが、その周囲は、ほとんどこのような泥エリアになっていました。→ 
       
       
       
       
       
                               
       
       
       
       
       
       
       
       
        
      ■バンカー: 
       やや茶色っぽいベージュ色の砂を使用。 
       砂粒は粗くはありませんでした。 
       
       バンカーによって、やや白っぽい砂のところもあり。→ 
       この砂は、やや粗め。 
       
       バンカーの砂は少なく、表面だけで、すぐ下の地盤が硬かったです。 
       
       
       
                               
                               
                               
       
       
       
      ■コースレイアウト:D 
       フラットで、ハワイ風の林間コース。 
       林間といっても、木々の密集度はそれほどありません。 
                               多少ドッグレッグいているホールがあるものの、似た景観のホールが多く、レイアウトとしてはあまりおもしろくないので、”D”としました! 
       
       
      ■快適度:D 
       コース外景観、コース内景観とも今一で、リゾート感はまったくなく、快適とはいえないので、”D”。 
       
       
      ■コース難易度: 
       距離はそこそこあるのですが、全体的に幅が広めでフラットで、池もないので、難しくはないという印象です。 
                               
       
      ■グリーン難易度: 
       グリーンは、ほとんど受けグリーン。 
       アンジュレーションはそれほどなく、難しくはないですが、芝目が効いているので、そう簡単には入りません。 
       
       
      ■おすすめ度:D 
       特に景観が良いわけではなく、レイアウトがおもしろいわけでもなく、特長はまったくないコースなので、おすすめしません。 
       
                               
      
      
         
         
       
         | RYOのインプレッション | 
        
       
          | 
         やさしい                難しい | 
        
       
         | 難易度 | 
          ★  ★  ★  ★  ☆  ☆  ☆ | 
        
       
          | 
         NO GOOD              GOOD | 
        
       
         | コース景観 | 
          ★  ★  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ | 
       
      
         | コースコンディション | 
          ★  ★  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ | 
        
       
         | コースレイアウト | 
          ★  ★  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ | 
        
       
         | 快適度 | 
          ★  ★  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ | 
        
       
         | おすすめ度 | 
          ★  ★  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ | 
        
       
         | 総合評価 | 
          ★  ★  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ | 
        
       
      
                               
                               
       
      ★総合評価:D+ 
       コースコンディション自体は悪くはないですが、ミリタリーコースの中では、海沿いホールがある「カネオヘクリッパーゴルフコース」、ママラベイという濁った色のママラベイが見える「ヒッカムママラベイゴルフコース」と比べると、まったく特長はなく、レイアウトがおもしろいわけでもないので、たいしたコースではありません。 
                               ミリタリーコースという、なかなかプレーできないコースの1つとはいえ、「レイレフアGC」同様、わざわざプレーしに行くことはないコースだと思います。 
                               どうせ、ミリタリーコースでプレーするなら、「カネオヘクリッパーGC」か「ヒッカムマラベイGC」でプレーした方がいいでしょう! 
                               
       | 
      
        
         
        
        
          
             | 
           
         
        
          | 
               
       
       
             
                   | 
      
    
   
        | 
       
       
       
       
 
 
  
           
  
           
           
            
           
           
  
           
           
           
            
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
 
 
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
  
           
           
           
            
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
 
 
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
  
           
           
           
            
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
 
 
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
  
           
           
           
            
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
 
 
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
  
           
           
           
            
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
 
 
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
  
           
           
           
            
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
 
 
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
  
           
           
           
            
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
 
 
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
  
           
           
           
            
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
 
 
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
  
           
           
           
            
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
 
 
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
  
           
           
           
            
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
 
 
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
  
           
           
           
            
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
 
 
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
  
           
           
           
            
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
 
 
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
  
           
           
           
            
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
 
 
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
  
           
           
           
            
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
 
 
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
  
           
           
            
           
           
  
           
           
           
            
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
 
 
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
            
           
           
  
           
           
           
            
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
            
           
             
              
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
           
           
  
           
           
 
 
           
       
        |